OCT検査/レーザー治療

OCT検査/レーザー治療について

当院では、機械をのぞくだけで、網膜を三次元で解析できるOCT検査を導入(保険適用)しています。
目の負担が軽く、回復も早い最新鋭のレーザー機器を使用した治療多数行っております。

眼底検査・撮影(OCT)

3次元眼底像撮影装置 3D OCT-1

OCT検査

OCTとは、Optical Coherence Tomography(光干渉断層計)の略称で、光の干渉現象を生体計測に用いることによって、生体の深さ方向の詳細な情報を取得することが出来る装置です。

簡単に説明すると、眼のCTです。当院の3D OCT-1 Maestroは、眼球の断層画像が大変きれいに撮影できます。
これにより、視力低下の原因となる加齢黄斑変性や糖尿病網膜症などの発見・治療また、緑内障の早期診断を行うことが可能です。

アルゴンレーザー

アルゴンレーザーを使用した光凝固法は、眼への負担が軽く回復も早いとの理由で、眼底疾患の画期的な治療法として、現在日本はもとより世界中で広く使用されています。
網膜剥離、中心性網膜炎、糖尿病網膜症、網膜出血など、主に眼底疾患に対する治療に使用されます。

主な対象傷病

糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)

慢性の糖尿病が原因で眼底に出血や白斑(はくはん)浮腫(ふしゅ)などを生じます。放っておくと失明することもあるので、早期に光凝固をすることで網膜症の進行を防止します。

網膜静脈分枝閉塞症(もうまくじょうみゃくぶんしへいそくしょう)

動脈硬化などが原因で網膜の静脈がつまってしまい、眼底に出血を起こすことがあります。薬物投与で様子を見る場合もありますが、合併症の予防のために光凝固が有効です。

中心性奨液性網膜脈絡膜炎(ちゅうしんせいしょうえきせいもうまくみゃくらくまくえん)

網膜の中心部に部分的な剥離(はくり)を生じて、そのことが原因で物がゆがんで見えたり、暗く見えたりします。過労やストレスが原因といわれています。症例により、光凝固を行ない進行を防ぎます。

閉塞隅角緑内障(へいそくぐうかくりょくないしょう)

隅角(角膜と虹彩が交わるところ)が狭いためにおこる緑内障。急性発作の場合は、眼痛・頭痛・嘔吐など激しい症状を起こします。緊急のレーザー虹彩切開術を行います。

開放隅角緑内障(かいほうぐうかくりょくないしょう)

隅角(角膜と虹彩が交わるところ)が広いためにおこる緑内障。薬物投与と手術が中心ですが、選択肢の一つとしてレーザ-治療を行う場合もあります。

糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)

慢性の糖尿病が原因で眼底に出血や白斑(はくはん)浮腫(ふしゅ)などを生じます。放っておくと失明することもあるので、早期に光凝固をすることで網膜症の進行を防止します。

主な対象傷病

後発白内障(こうはつせいはくないしょう)

後発白内障(手術後の人工水晶体の入っている水晶体嚢が自然に濁ってくる)がおこる事もあります。YAG(ヤグ)レーザーで濁りを除去します。手術後は定期的な検査が大切です。

守山本院 診療時間

守山本院

南草津分院 診療時間

南草津分院
PAGE TOP